Blog

産業向けUnity公式オンラインセミナー「Unity道場 自動車編」開催決定

リアルタイム3Dプラットフォームで世界をリードするユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社(東京都中央区、代表取締役 堀田徹哉、以下 当社)は、産業向けUnity公式オンラインセミナー「Unity道場 自動車編」を10月7日(木)に開催することを発表いたしました。

Unity道場 自動車編 とは

Unityのエキスパートたちが、学生から社会人まで幅広い開発者向けに、様々なカテゴリーの技術を伝授するのがUnity道場です。

自動車編では設計から生産・製造、販売まで自動車業界で活用されているUnityの最新情報をお届けいたします。講演では、デジタルツイン・コンフィグレータ・HMI・XRの各分野をテーマに、国内の企業にご登壇いただき、実際に現場で活用されている事例をご紹介いただきます。

リアルタイム3D開発は実験的なプロトタイプから、ソリューションやマーケティングの実用的な開発手法になりつつあります。ぜひ、本セミナーを通じてリアルタイム3Dがもたらすインパクトと、変化の潮流を感じてください。

オンラインセミナー形式での開催

本イベントはライブ配信形式で開催します。参加(視聴)は無料ですが、「Unity Meetup」のイベントページからのお申し込みが必要となります。なお、配信終了後はアーカイブ化され、どなたでも無料でご視聴いただけます。

講演者への質疑応答は、動画配信サイトのコメントから受け付けをする予定です。皆様からの事前登録とライブ視聴をお待ちしております。

講演内容一覧

■リアルタイム3D技術が支えるデジタルツイン

講演者:中嶋 雅浩(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社)、町屋 直裕(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社)、高橋 忍(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社)

講演内容:様々なエクスペリエンスを創造し、製品ライフサイクルにおける重要な技術となっているデジタルツインについて、トレンド、最新事例、Unity関連情報をご紹介。

■モビリティへの活用に向けて

講演者:中嶋 雅浩(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社)講演内容:自動車市場において Unity の技術がどのように DX に貢献しているのか、そして実現に向けた重要なポイントが何かをお伝えします。

■トヨタシステムズのゲームエンジン活用展開について

講演者:三町 博愛(株式会社トヨタシステムズ)講演内容:2021年4月にトヨタシステムズはUnity Technologies Japan様と業務提携を締結いたしました。その経緯やトヨタシステムズのご紹介、また今後どのようにモビリティにゲームエンジンを活用していこうと考えているか、どのような支援をしていくかをご説明いたします。

■HMIにおけるUnity活用事例

講演者:町屋 直裕(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社)講演内容:Unityの注力分野の一つであるHMI(Human Machine Interface)について、Unity活用事例を交えながらご紹介させて頂きます。

■Unityを用いた車載GUI/HMIデザイン開発

講演者:中村 隆史(ラムズデザイン株式会社)、永野太郎(ラムズデザイン株式会社)講演内容:近年の車載GUI/HMIデザイン開発について、Unityを用いたPoC開発やVR開発などの活用例を説明いたします。■Unityで実現する産業向けxRソリューション

講演者:高橋 忍(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社)講演内容:Unity が提供する xRソリューションを開発するための数多くのライブラリや、ツール、また製品やサービスを紹介します。

■空間再現ディスプレイの概要と活用事例

講演者:太田 佳之(ソニー株式会社)講演内容:SRDの概要とUNITYコンテンツの表示方法、自動車業界におけるSRD活用の可能性と事例、今後の展望■NVIDIA RTX Aシリーズ/Tシリーズのご紹介 講演者:株式会社 エルザ ジャパン

■トヨタのxR活用で進める現場DXへの挑戦 ~UnityとHoloLens 2を用いて~

産業向けUnity公式オンラインセミナー「Unity道場 自動車編」開催決定

講演者:栢野 浩一(トヨタ自動車(株))講演内容:トヨタ自動車では、車両開発CADデータを用いた業務改善、データ活用(DX、デジタルツイン)に20年以上取り組んでいる。本講演ではサービス領域(修理メンテナンス等)での現場xR活用として、販売店HoloLens 2展開内容と、最新の試行事例、考慮点等をご紹介する。開催概要2021年10月7日(木)13:00 配信開始 16:40 閉会予定※講演内容・開催時間は今後変更となる場合がございます。ご了承ください。参加お申し込み視聴にあたって下記イベントページから事前に参加申込が必要です。https://meetup.unity3d.jp/jp/events/1322参加費無料(事前登録制)定員数制限なし配信終了後のアーカイブイベントの様子はYouTubeにて公開され、どなたでも視聴が可能となります。また、一部の講演スライドはUnity Learning Materials上で個別に公開される予定です。ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社についてユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社は、リアルタイム3D(RT3D)コンテンツを制作・運用するための世界的にリードするプラットフォームである「Unity」の日本国内における販売、サポート、コミュニティ活動、研究開発、教育支援を行っています。ゲーム開発者からアーティスト、建築家、自動車デザイナー、映画製作者など、さまざまなクリエイターがUnityを使い想像力を発揮しています。Unityのプラットフォームは、携帯電話、タブレット、PC、コンソールゲーム機、VR・ARデバイス向けのインタラクティブなリアルタイム2Dおよび3Dコンテンツを作成、実行、収益化するための包括的なソフトウェアソリューションを提供しています。1,800人以上在籍するUnityのR&Dチームは、外部パートナーと協力して最新リリースやプラットフォームのために最適化されたサポートを保証することで、Unityをコンテンツ制作の最先端であるようにし続けています。Unityのクリエイターが開発したアプリは、2020年で月50億回以上ダウンロードされました。※Unityおよび関連の製品名はUnity Technologiesまたはその子会社の商標です。

Hot Articles

How to Save Websites as PDF on iPhone or PC | Business Insider Japan

How to Save Websites as PDF on iPhone or PC | Business Insider Japan

Sign up for a free e-mail newsletter We'll send you a Business Insider Japan e-mail newsletter at 17:00 on weekdays. Check the terms of use You can save the website as a PDF from various web browsers including Safari on iPhone. Photo: Takuma Imamura Web page suddenly ...

READ MORE READ MORE
 It's okay if you forget to record the news!How to see the famous scenes of the Olympics later on your smartphone

It's okay if you forget to record the news!How to see the famous scenes of the Olympics later on your smartphone

Explaining how to use the archive distribution The Tokyo Olympics attracts attention not only for players' play but also for unique commentary. Even if you miss it even though it became a hot topic, or if you did not record it, you can do it at your favorite timing later ...

READ MORE READ MORE
Yahoo! News Digitalizing the traditional "small pattern dyeing" pattern Crisis of disappearance, challenge of long-established president

Yahoo! News Digitalizing the traditional "small pattern dyeing" pattern Crisis of disappearance, challenge of long-established president

In the file in front of Mr. Atsushi Tomita, a well-preserved paper pattern is included so that it is not exposed to the air as much as possible. To prepare for digitization and prevent deterioration = Taken by Hiroyuki Kondo on the morning of December 10, 2021 at Tomita Dyeing Crafts in Shinjuku-ku, Tokyo ...

READ MORE READ MORE

Related Articles